
こんばんは。きーぼです。
皆さんは勤め人卒業に向けて日々活動できていますか?
僕は最近、ブログの更新頻度がかなり下がってしまっていますが、メルカリでの転売に挑戦しています。
意外と高値で売れるので面白いです。笑
ただ、かなり労働集約型(フロー型)のビジネスモデルなのでなんとか仕組み化していかなければ真の自由は手に入れられそうもないので、戦い方を考えていかねばなりません。
メルカリでの転売についてはもう少し勉強し、皆さんに共有できるよう、記事も作成しようと思います。
さて、本日はこのブログのテーマでもある「お金」に関わるお話をします。
このブログの想定読者は副業や脱サラに興味のある20代、30代の男性サラリーマンです。
20代、30代のサラリーマンは収入をなんとか増やし、可処分所得を増やしたいと考えるでしょう。
そんな副業の中で、ブログ・アフィリエイト、YouTubeなどと並んで人気のあるのがWEBライターではないでしょうか?
ブログやYouTubeはストック型のビジネスモデルであり、「すぐに稼ぎたい」というニーズを叶えることはできません。
「すぐに稼ぎたい」というニーズを叶えることが可能なのがWEBライターです。
※WEBライターもメルカリの転売と同様にガッツリ労働集約型(フロー型)のビジネスモデルですが、転売のように在庫を抱えなくて済む点、初期投資がPCさえあればほぼいらない点でメルカリの転売よりもビジネスとして優れていると両方経験している僕は考えています。
ここで簡単にストック型とフロー型を比較してみましょう。
・アマゾンプライムなどのサブスクリプション型モデル
・ブログやYouTubeの広告収入
・スポーツジムや学習塾などのスクール型モデル
・コンビニや飲食店、美容室
・WEBライター
・メルカリ転売
・士業(行政書士など)
一概に業種ごとに完全に区切ることが出来るわけではないですが、ざっくり分けると上記のように分類できます。
ストック型は安定的な収益を見込める反面、収益を上げるまでに時間がかかってしまうケースが多く、気軽にアルバイト感覚で始めるとすぐに心が折れてしまうでしょう。
それに対してフロー型は継続的な営業活動が必要なケースが多いものの、すぐに収益を上げることが可能なケースが多いです。
そのため「すぐにお金稼ぎたい!」という場合は、まずはフロー型から始めてタネ銭を稼ぎ、その後にストック型ビジネスを育てていくという流れが良いかもしれません。
フロー型のWEBライターは、しっかりスキルを磨き発注者の期待以上の記事を納品することができれば、副業として十分成り立ちますし、場合によっては本業と同等もしくは同等以上の収入を得ることだって不可能ではありません。
そんなWEBライターという仕事は副業として本当におすすめできるのか、メリットやデメリットを実際に私の経験もふまえてご説明いたします。
とはいえ、WEBライターをいきなり独学で始めるのは得策ではないでしょう。
ある程度の文字数と質を担保して記事を作成する技術はブログの運営経験でもない限りなかなか身につきません。
そんなときに役に立つのがライティングスクールです。
SEOライティングやセールスライティングを一から自習(読書など)で学ぶのは難しいです。
私も本を読んでみましたが半分も読まずに断念いたしました。笑
本日はライティングスクールである「KWスクール」について調査してみましたのでご紹介いたします。
Contents
そもそもWEBライターとは?メリット・デメリットは?
WEBライターとは?
そもそもWEBライターとはどのような仕事なのでしょうか?
WEBライターとは、発注者が売りたいものやPRしたいものを、SEOやセールスライティングを意識して記事を作成し、発注者の売上UP、知名度UPに貢献することです。
めちゃめちゃ簡単に言うと、発注者の意図に沿った記事の作成を行い報酬をもらう職業です。
WEBライターのメリット・デメリットは?
私が思うWEBライターのメリットは、大きく3つあります。
①すぐに稼げる
②場所を選ばない
③SEOやセールスライティングのスキルが身につく
「すぐに稼げる」については、「実力や実績があれば」という条件付きですが、ブログやYouTubeは稼げるようになるまでに平気で数年かかったりします。
数年かかるくせに、稼げないことも全然あります。
しかしながらWEBライターは「仕事が取れれば」WEBライターを始めた当日から稼ぐことができます。
「場所を選ばない」についても、イメージしやすいかと思います。パソコンとネット環境さえあれば、自宅でも旅先でも電車の移動中でも業務を行うことが可能です。
そのため、自身の取り巻く環境に急激な変化があった場合でも業務を継続することが可能です。
「SEOやセールスライティングのスキルが身につく」についてはWEBライターをする上で一番のメリットです。なぜなら、商品を売るスキルが有れば、自分で商品を作ってしまえばそれを自分で売ることができることに繋がるためです。
これが可能になれば、勤め人卒業というこのブログの最大の目標を達成する可能性が格段に上がるためです。
せっかくWEBライターをするのであれば、安い簡単な案件ばかりを受けるのではなく、SEOやセールスライティングを意識して記事を作成するクセとスキルを磨きましょう!
WEBライターのデメリットとは?
ここまででWEBライターを行うメリットについて話してきましたが、反対にデメリットはどのようなものがあるでしょうか?
考えられるデメリットは2つです。
①売り切りのビジネスモデル(フロー型)である点
②独学ではスキルがなかなか身に付かず、仕事が取りにくい点
「売り切りのビジネスモデルである点」については、すでに前述しておりますが、ブログやYouTubeは稼ぐまでの足が長い分、記事や動画を自分のサイトやチャンネルに蓄積していくことが可能であり、ストック型のビジネスモデルと言われます。
つまり、一度収益化すれば過去の記事や動画が稼ぎ続けてくれるため、アウトプットを増やせば増やすほど、収益が右肩上がりに増えていく可能性があるのです。
対してフロー型のWEBライターの収益は1記事=○○円などと決まっているため、過去の作品が稼ぎ続けてくれる!ということは起こり得ないのです。
そのため、作業を止めればその途端に収入が途絶えることとなります。
「独学ではスキルがなかなか身に付かず、仕事が取りにくい点」については、前述もしていますが、いきなり完全な素人が「よし、WEBライターになろう!」と記事を書こうとしても3000字〜5000字の文章なんてなかなか書けなかったり、時間が掛かり心が折れてしまう事態になることが考えられます。
読書しようにも色んな本が出版されており、「何を読んでいいかもわからない、、、」方が多発しているのではないでしょうか?(私もその中の1人です。笑)
デメリットを解消するために必要なのはスキルの習得
そこで新たな選択肢として登場するのがライティングスクールです。
ライティングスクールで独学では勉強しきれないSEOやセールスライティングを勉強するのです。
本気で「稼ぎたい!!」と考えるのであれば、ライティングスクールに通うのが一番の近道になるのではないでしょうか?
KWスクールとはどんなスクール?評判は?
今回はKWスクールというウェブライター育成のためのスクールをご紹介します。
KWスクールとはどんなライティングスクールで、どのような特徴があるのかなど、徹底レポートいたします!!
この記事を読んで本気でウェブライターのスキルを一から学びたいと思うのであれば、今だけ無料の説明会もあるようなのでご参加いただくことを強くお勧めいたします!!
KWスクールの運営母体は?
KWスクールは株式会社サクウェブという会社が運営母体です。
東京に本社を置き、決済に関する事務代行業、情報サービス業、ウェブマーケティングサービス業、経営コンサルティング業、オンラインスクール運営などを行っている会社のようです。
会社の所在地も新宿パークタワーセンターというめっちゃかっこいいビルの中のようです。
かっこいいビルの中に会社があるだけでも、「あっ、ちゃんとしてる会社なんやなー」って思いますよね。(しょーもない感想ですみません。笑)
でも、なかなか実態が掴めないビジネスの場合、しっかり儲かってんのかな?信頼度はあるのかな?という指標で会社の所在地は結構重要だったりします。
HPめっちゃ豪華なのに会社所在地見てみるとボロボロのアパートの1室が本社とかだったら正直怪しすぎますもんね。笑
WEBライティングスクールだけあってしっかりと作り込まれたHPです。
→KWスクール公式メディア(https://sakuweb.co.jp/write/)
KWスクールの特徴は?
KWスクールの特徴を説明するためには他のライティングスクールでどのようなことを教えているのかを理解しなければなりません。
いくつかのホームページを見ると、基本的にどこのライティングスクールも、「SEOライティングやセールスライティングが身に付きます!」のような記述があり、しっかりとスキルを身に付けることは出来そうです。
しかしながら、KWスクールはスキルだけでなく、案件のとり方までも教えてくれるのに対して、他のスクールでは案件のとり方に関して言及していることは少ないように感じました。
そのため、KWスクールの特徴としては、スキルを磨くのはもちろんのこと、その後の案件のとり方まで教えてもらえるということですね!
①SEOライティングやセールスライティングなどの専門スキルを身に付けられる
②仕事のとり方まで教えてくれる
③通話サポートがあるなど、サポート体制が充実している
ちなみに、KWスクールのコースは以下の3つが基本となっているようです。
・1年間コース(サポートあり)
・6ヶ月コース(サポートあり)
・6ヶ月コース(サポートなし)
費用帯については無料説明会の中で説明しているようなので、ここではご案内できませんが、サポートがなければその分安くなるはずです。
ただ、なかなか独学で進めるにはよっぽどの意志力が必要になるので、基本的にはサポートありのコースを選択するのが無難かと思います。(費用差にもよりますが)
KWスクールのHPによると、完全未経験の方でも初月から稼げている事例があったりと、割としっかりとしたライティングスクールだなという印象を受けます。
しかしながら、どこのライディングスクールのHPもしっかりとしているので実際のところまではわかりません、、、
ここからはKWスクールを実際に受講した方々の口コミを調べてみたので紹介します。
KWスクールの評判は??実際のところどうなん??
世の中には様々なKWスクールがあり、どこも良さそうですし、どこも怪しいと思ってしまいませんか?笑
そういったときに役に立つのは実際の受講者の口コミです。
実際の受講者の声を探してみるといくつか見つかりましたので、ここでご紹介します。
40代 会社員 男性
KWスクールでライティングについて学んで本当に良かったと思ってます!
最初は本当に自分でも大丈夫なのかと不安でしたが、講師の方がしっかり教えてくれたので、完全初心者だった自分でも問題なくスキルは身につけることができました!
今では案件も安定して取れていて、副業として上手くいってます!
ゆくゆくは専業のライターとして本業以上の収入を得られるように、引き続き頑張ります!
30代 主婦 女性
子育てをしながら外で働くというのが本当に大変で、何か在宅でできるお仕事はないかなと思い、仕事を探していました。
そんな時にKWスクールと出会ったのですが、スキルを身につけて堅実にお仕事するという部分に惹かれ、丁寧なサポートを受けつつ頑張っています!
今は子育てをしながら月20万を超える成果を出せているので、家計がかなり楽になりました!!
今後はもっと上級者のスキルを身につけて、もっと単価の高いライターになれるように頑張りたいです。
20代 大学生 女性
何かスキルを身につけて、自分の力で稼いでみたい!と思っていたところにKWスクールを見つけました。
会員サイトでしっかりと学べて、講師の方も質問をすると丁寧に回答してくれたので、無事に続けて案件をもらえるくらいにスキルを身につけることができました!
今はまだ月に20万くらいしか達成できていませんが、大学生の私にとっては大きな金額です。今後も頑張っていきたいです!!
50代 主婦 女性
主婦をしていて、何か物足りない・・・
スキルを身につけないと、今後の老後が不安・・・
こういった悩みから、何かしないとと思って調べていたところ、KWスクールを知りました。
この歳で新しいことを学べるのか、とても不安ではありましたが、勇気を出して学んでみました。
パソコンが苦手な私でしたが、講師の方の丁寧なバックアップもあって、無事に案件をもらえて安定して月に30万近くの収入を得られるようになりました。
老後の不安が一気に解消されたというのが本当に大きいです!
今後はもっと高単価な案件をもらえるようにライティング力を高めていきたいです。
匿名さん
ライティングを勉強して3ヶ月が経ちました!
今の収入は副業で6万円。
KWスクールで学んだスキルは本当に役立っています。
高単価な案件を初心者の自分で取れるのか??と本当に不安でしたが、普通に取れてるのがすごい・・・。
匿名さん
KWスクールはSEOライティングもそうだけど、セールスライティングまで教えてもらえるから本当にすごい。
企業の販売ページに書くような文章を自分がアドバイスしているなんて、半年前は想像もしていなかったな・・・笑
今後もガンガン案件を取っていこう!!
匿名さん
WEBライティングを学んで本当に良かった・・・
家事や育児をして、さらにお金を稼ごうと思うと本当にしんどいと思ってたけど、ライティングなら家で稼げるから本当に楽!!
旦那の給料にプラスで10万円されて、本当に生活が楽になったので、KWスクールは入って良かったなと思う。
口コミを調べたところ比較的前向きな口コミが多く、意外でした。笑
このブログの想定読者は、現状に満足できていないけど、かといって何からしていいかわからない悩めるアラサー男性サラリーマンです。(自分も含む)
しかしWEBライターの仕事に関しては、比較的日中時間を作ることができるアラサー、アラフォーの専業主婦さんにこそ向いている職業なのかもしれません。
ただもちろん仕事終わりの時間や土日祝日をいかに使うかが勤め人卒業のキーとなるのは間違いないので男性サラリーマンも頑張りましょうね。笑
やはりスキマ時間にWEBライターとして業務を行うことによって月10万円の収入が得られたらめちゃめちゃ嬉しいことです。
まずは段階を踏んで目標金額を釣り上げていくのが良いかもしれません。
ただ口コミの中には、ただ講座を受講しているだけでは全く稼げない。「しっかりと行動力があることを前提にしている」のような口コミも見受けられました。
40代 主婦 女性
デメリットですが、以下のようになるかと思います。
・参加しただけでは稼げない
・やる気のない人は向かない
・パソコンを持っていない人はやめたほうがいい
こんな感じだと思います。KWスクールに入ると、たくさんの講義の動画をオンラインで学べます。
他の教材や本などを買う必要がないくらい、充実しています。
ですが、もちろん、しっかり学んで実践しないと、結果は出せないと思います。
ですので、スクールにおんぶに抱っこの人や、そもそもやる気のない人には向かないかなと。
匿名さん
KWスクールに入ってライティングスキルを身につけたい!!それで子育てをしながら、しっかりとした収入を家で稼ぎたい・・・
だけど、金額的に大丈夫かな?元が取れるか・・・
それだけ不安だけど、どうしよう。
匿名さん
今月からKWスクールに入りました!!
これから頑張りたいと思います。ただ、思ったよりも講義の動画が多かった・・・
これは講座の中身が充実していると捉えれば良いのかな??
上記の口コミが強いて言うのであれば、ネガティブな口コミですが正直、当たり前の話ですよね。
お金を稼ぐのに受身の姿勢ではどんな仕事でもお金を稼ぐことはできません。
そのため、ライティングで稼げない人=行動が伴わない人ということがわかります。
自己管理がどうしても出来ないのであれば、どこのライディングスクールに行ってもお金をドブに捨てることとなるのでおすすめできません。
ただ、やる気と覚悟と行動力を持っていれば、KWスクールの講座を受講することで一定の金額を稼げるようになれそうです!
ちなみに下記のサイトではより口コミについて詳細に記述されているので、参考になると思います。
良い口コミだけでなくデメリットについて記述されていたり、皆さんがライディングスクールと聞いて大丈夫?ぼったくられない?のような不安を抱くと思いますが、そのあたりについて言及している口コミもありました。
【嘘の口コミ暴露】KWスクールの評判を徹底調査してみました!料金や受講料は?
下記サイトではおそらくWEBデザイナーの方が書いているKWスクールに関する記事です。
この方は自身がWEBデザイナーとして働いているからこそわかる切り口からKWスクールを評価しています。
記事単価の上げ方をKWスクールが提案しているのですが、それに対して自身の経験を元に持論を展開しています。
【稼げない?】KWスクールの評判、受講料、料金についてレビューした結果
下記のサイトでは口コミが中心ながら、他のライティングスクールとのサービス内容の比較をしていたり、KWスクールに入るデメリットについて考察していたりと、KWスクールに入るかどうか悩んでいる人の抱える悩みを解消してくれる内容を網羅しています。
個人的にはアイキャッチ画像も引き込まれる感じで記事以外のところも読者読みやすくなるような工夫が随所に散りばめられています。(自分も勉強したい、、、)
【辛口評価!】KWスクールの評判はどう?口コミを徹底調査!料金・受講料は?
上記で紹介したサイトにも記載のある共通点は下記の通りです。
・行動が伴わないと稼げない
・受講内容をしっかりと実践に移すことができれば基本的に稼ぐことができる
・月に20万円ほど稼いでいる人が複数いる
・基本的に前向きな口コミが多く、KWスクールのサポート体制が充実していることがわかる
・KWスクールはスキルだけでなく仕事のとり方まで教えてくれるのでほとんどの受講者が実績を残すことができる
最後に、実際にKWスクールに入っている人がブログを更新していたので一部抜粋してみます。この方は、KWスクールの講義を受講しながら、ランサーズからお仕事を取っているようです。
【解約?】KWスクールとかいうWEBライタースクールに入った結果。実際はどうか?
・講師から無制限で添削を受けられるのは最高に良い
・具体的なテクニックの部分まで細かく教えてくれる
ので、良いです。
まあ、私の場合はそこ目当てで入ったというのはあるんですが、
実際にこれらのサービスを他のスクールとか、コンサルで学ぼうとすると、
それなりの金額を払わされます。
そう考えると、KWスクールさんは割と良心的な感じだと、分析しました。
そして、実際の指導についてですが、
現役webライターの講師の方から学ぶことができるので、
有益な内容が多いですね。
低単価案件からスタートして、最終的にどのようにして、
1ヶ月で20万、30万、40万と増やしていくのか?
を教えてくれました。
あとは、業界の裏話とか、クライアントの見極め方など、
実際にやっているからこそ聞ける話というのがありますよね!
KWスクールはYouTubeでの発信もしている
KWスクールはYouTube内での発信も行っていました。
WEBライターを始めるにあたって皆さんが悩むであろう稼げるか問題や?WEBライターの一日のスケジュール例を動画にして配信してくれています。
このような情報発信は、WEBライターを始めようか迷っている方にとって特に有益な情報となりますので是非チェックしてみてください。
サムネイルはすべて美女が映っており、男性はちょっぴり?だいぶ?嬉しいですよね。笑
僕は完全にサムネイルにつられてしまいましたが、コンテンツもさすがライディングスクールだけあって、専門的な内容にもかかわらずわかりやすいです。
ただ、YouTubeについては、どちらかというとWEBライター初心者向けの内容なのである程度経験のある方には物足りないかもしれません!
あくまでYouTubeは「WEBライターやってみようかなー」と思っている人向けなのかなと思います。
専門的な内容については実際のKWスクール内の講義で聞けるようになっているのでしょうね!
・WEBライターが未経験でも月20万円稼ぐための3つの方法
・WEBライターに向いている人と向いていない人の特徴
・稼げるライターと稼げないライターの違い
・SEO記事の書き方 などなど
そのため、下記のような悩みを持っている方は是非YouTubeのコンテンツをチェックしてみてください!!
・WEBライターやってみようかな、、?
・ライティングスクールってどんな感じなんだろ?
・KWスクールって大丈夫?ぼったくりじゃないの?
KWスクールに入って稼げるようになる人はどんな人?
結局、KWスクールの講義を受講して稼げる人ってどんな人なのでしょうか?
前提として必要なのは、「稼ぎたい!!」という強い欲望と行動に移すための強い意志力です。
上記の欲望と意志力を持っている上で必要なのは、KWスクールに入るために必要な先行投資分の資金と、ライティングを学ぶための時間です。
KWスクールで学んだことをアウトプットし継続的にトライアンドエラーを繰り返すことで着実にスキルは身に付くはずです。
身に付けたスキルを活用し次の案件を受注&執筆、また新たに身に付けたスキルを用いて次の案件を受注&執筆、、、という形で雪だるま式にスキルアップ&案件獲得を続けていくのです。
これは完全に理想論ですが、未経験からでも上記のサイクルに入れるように日々インプットとアウトプットを欠かさなければ必ず稼げるようになります。
KWスクールのサイトにも、WEBライターにセンスは必要ないと明記されていました。
僕もこの意見には賛成です。
だって、英語で書けとか言われてないですよね?
サラリーマンであれば、日々チャットやメールを使っているので習慣的に文章を書いているはずです。
極端な話、ラインで短い文章も書いたり読んだりしているでしょ?笑
ツイッターでも140字前後の文章を書いたり読んだりしているはずです。
少し極端すぎましたが、皆さんが日常的に触れている言語を用いて文章を書いていくのですから、文系が数Ⅲを解けと言われるより遥かに簡単なのです。
まず、「自分には出来る!」というマインドづくりから始めませんか?
何事も出来ると思わなければその先に進むことは出来ません。
出来ると思った先に、行動があります。
この長い長い記事をここまで読んでくれた皆さまがすべきことは、行動だけなのです。
WEBライターとして稼ぎたい!という気持ちが少しでもあれば、無料の説明会から参加してみませんか?
こちらがKWスクールの無料説明会の案内が書かれているページです。
WEBライター として自宅で収入を得ませんか?(KWスクール)
本業以外の収入が欲しいという欲望を持っている人
日中もしくは土日に勉強&作業時間を確保できる(する)人
ネット環境がある人
パソコン持っている人(スマホでも出来なくはない)
ブログなどの運営経験がないがWEBライターに挑戦したい人
独学で勉強する自信がない人
他のライティングスクールでうまく行かなかった人
仕事のとり方に不安がある人
今WEBライターとして思うように稼げていない人
以上がまとめとなりますが、ごちゃごちゃ考えていても決断できないと思うのでまずは無料の説明会に参加してみましょう!
このワンクリックで自分の人生が大きく好転するかもしれません。
自分の未来を切り開くことが出来るのは自分の行動のみです。
「怖くても動こう」(僕の大好きな言葉です。笑)
本日は以上!!!!